自主宣言企業

自主宣言企業・団体のご紹介

2023年3月23日現在

No. 企業・団体名 自主宣言目標

296

鹿島市役所

〇管理的地位にある職員に占める女性職員の割合を令和7年度(令和7年4月1日)までに20%とします。(令和4年度時点13.3%)

〇外部への派遣、研修等において積極的に女性を派遣し、人材育成に努めます。

295

釘本建設株式会社

1.女性社員の雇用を推進し、女性が働きやすい環境づくりを目指します。

2.女性社員の資格取得、スキルアップの為の研修会等への参加を支援します。

294

有限会社林産業

・育児や介護などの時間に制約のある社員の状況に対応できる会社を目指します。

・女性社員のスキルアップの為、研修や資格取得等の支援をします。

293

有限会社丸富産業

1.家庭と仕事の両立ができるよう、職場環境づくりに努めます。

2.女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

292

有限会社西部エンジニアリング

・女性社員のスキルアップの為、セミナー・資格取得等を支援します。

・子育てや介護をしている社員に対し、時差出勤及び時短勤務が選択しやすいよう整備し、仕事と家庭が両立できるように支援します。

291

株式会社堀田工務店

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・2025年までに子育て中の社員や介護中の社員それぞれに応じた働き方ができるよう、業務フローの見直しを行い、業務効率化することで仕事と家庭の両立に取り組む。

290

特定非営利活動法人市民生活センターふくしの家

2025年までに、各事業所のリーダー的職種・管理者・執行理事に女性を積極的に登用します。

289

前田建設工業株式会社

女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

288

株式会社西村土木建設

2025年までに1名の女性管理職の確保を目指します。

2025年までに1名の土木施工技士(補助を含む)の確保を目指します。

働きやすい環境づくりの就労支援相談員として社会保険労務士を専任して、女性社員が直接支援を受けられるように対応します。

287

株式会社ファーストリバー

・2023年までに女性社員の資格取得を支援し、スキルアップに努めます。

・出産、育児、介護等柔軟に対応できるような仕組みを整えます。

・労務に従事しやすい環境を整えます。

286

株式会社糸山敏建設

現在、女性社員の雇用がないため5年以内に1名以上の雇用を目指します。

284

泰和興産株式会社

①育児・介護等のある社員に合わせた勤務体制づくりに取り組みます。

②女性社員の資格取得や講習会等への参加を継続して支援します。

283

株式会社井手解体実業

・2027年までに女性技術者の採用を1名以上目指します。

・女性従業員のスキル向上の為、3年以内を目標に1人1つは資格取得できるように会社で支援します。

282

株式会社山田電気設備

・2027年度までに、1名以上の女性技術者の採用を目指します。

・育児、介護、学校行事等の休暇を取りやすい社内環境づくりに努めます。

281

株式会社天山造園

2023年5月までに1名の女性管理職を登用します。

2025年までに新規女性従業員を雇用します。

280

佐三木工業株式会社

若年層のうちの資格取得促進によりスキルアップの速度を上げ、管理職につけるよう勉強会への参加、継続的支援を2025年までに行います。

現在の施工管理技術者0人を2027年までに1人以上となるよう継続的教育を行います。

育児、介護、学校行事での休暇を取りやすい体制づくりに努めます。

労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

279

株式会社家ひきの中島建設

⑴2027年度までに現在1名の女性管理職を2名にします。

⑵2027年度までに現在0名の女性技術職員を1名採用します。

278

株式会社坂口組

・2027年までに、女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・育児、介護休暇をしている社員にとって働きやすい社内環境づくりを目指します。

・労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

277

株式会社土井組

⑴女性のスキルアップの為の研修への参加、資格取得のための継続的支援を行います。

⑵ワークライフバランスの整った職場環境を目指します。

276

株式会社脇山電気工事

・現在0名の女性技術者を2027年までに1名以上の採用を目指します。

・育児や介護、仕事と両立できる働きやすい職場づくりを目指します。

275

株式会社大義建設

1.女性社員の資格取得等の積極的な支援を行います。

2.育児、介護休暇の取得を取りやすい社内環境の整備を行います。

274

株式会社エスイーコーポレーション

2027年までに女性社員1名以上採用を目指します。このため、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。

273

株式会社弟子丸建設

・女性社員の資格取得等を支援し、スキルアップを目指します。

・育児、介護、学校行事等で休暇を取りやすい体制づくりをして、社員が働きやすい職場づくりに取り組みます。

272

株式会社酒井組

2027年までに社員数の約3割を女性職員とし、その後将来的に男女比率の均等(5割)を目指す。

2023年までに女性を雇用しやすい環境整備、男女平等な環境づくりを行う。

271

サガ・コア&カッター工業株式会社

現在女性の管理職比率は50%と非常に高い水準を誇っています。

今後も高い水準を保つ事を目標に、女性管理職が仕事と子育てを両立できる環境を整えます。

270

株式会社松永産業

・2026年までに、女性の技術職を採用します。

・2026年までに、女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・仕事と家庭の両立ができるよう、働きやすい職場環境づくりに努めます。

269

株式会社小田建設

・現在1名いる女性職員が5年後も1名以上になるように、研修会等の参加を支援します。

・家庭と仕事の両立がしやすい職場づくりに努めます。

268

株式会社山中建設

・2025年までに、初の女性現場作業員の雇用を目指します。

・女性管理職候補育成のために、研修会等への参加を推進します。

・女性が働きやすい社内環境整備に取り組みます。

267

株式会社機動開発

・2023年までに、女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・2023年までに、技術職の女性社員を1名採用します。

266

林保冷工業株式会社

・2026年までに女性の管理職を登用します。

・2026年までに技術職を採用します。

・労務に従事しやすい社内環境の整備を行います。

265

今泉建設株式会社

・2026年までに女性社員の管理職を採用します。

・育児、介護を行っている社員を会社全体でサポートする仕組みを作り、社員特に女性の定着率の向上に努めます。

・現在は男性のみの技術職に2026年までに女性の技術職を採用します。

264

松山建設株式会社

・女性社員の資格取得を奨励し、スキルアップを目指します。

・2026年までに技術職の社員を採用します。

・労務に従事しやすい職場環境整備を行います。

263

有限会社ショー

女性社員の資格取得を支援しスキルアップを図ります。

女性が労務に従事しやすい社内環境を整えていきます。

262

株式会社D.C環境開発

・2025年までに、女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・2025年までに、技術職の女性社員を1名以上採用します。このため、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。

・育児、介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくりワークライフバランスの整った会社を目指します。

・労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

261

株式会社小川組

・女性社員のスキルアップを目指し、研修への参加や資格取得の支援を行います。

・育児、介護をしている社員にとって働きやすい社内環境づくりを目指します。

260

ネックスコーポレーション株式会社

・育児、介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に、個々の状況に対応できる仕組みをつくりワークライフバランスの整った会社を目指します。

・2022年度有給休暇消化5日以上を目指します。

259

中島建設株式会社

・育児、介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に、個々の状況に対応できる仕組みをつくりワークライフバランスの整った会社を目指します。

・初の女性管理職登用を目指し、現在3名の女性社員を1名以上増員し、育成に努めます。

258

株式会社永石組

2025年までに女性管理職を登用することを目指します。

ワーク・ライフ・バランスに取り組みます。

257

笠原建設株式会社

女性が働きやすく、活躍できる職場環境作りを目指します。

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や研修への参加を積極的に支援します。

・育児、介護、学校行事等での休暇を取りやすい体制づくりに努めます。

256

株式会社藤川土建

⑴現在、1名在籍している女性管理職が5年後、10年後も1名以上となるよう女性も働きやすい職場環境づくりに努めます。

⑵女性社員の資格取得等を積極的に支援し、スキルアップを目指します。

255

株式会社共栄

1)2025年までに女性管理職を登用します。

2)2025年までに女性の技術職社員を採用します。

3)2025年までに女性を総括責任者とする事業を実施します。

254

中尾建設株式会社

2025年までに現場施工・管理の女性社員を採用します。

女性が働きやすい現場環境の整備、また、育児休暇等の社内制度の整備を行います。

253

天建組株式会社

①2025年までに、女性社員4名中2名の資格取得等を支援し、スキルアップを目指します。

②子育て、介護等に関する休暇取得率90%から100%へと目指します。

③2025年までに、労務に従事しやすくするための社内環境整備に関する要望書5件を全て実現させます。

252

株式会社成富建設

(1)現在1名いる女性管理職が、5年後も1名以上となるような女性管理職の育成に努めます。

(2)育児・介護休暇の取得を推進し、家庭と仕事の両立ができるような社内環境の整備に努めます。

251

安部建設株式会社

女性社員の資格取得等を支援し、スキルアップを目指します

育児をしている女性社員が働きやすい社内環境づくりに取り組んでいきます

250

株式会社小野建設

女性社員の資格取得を支援しスキルアップを図ります。

女性が労務に従事しやすい社内環境を整えていきます。

249

山口産業株式会社

・2025年までに、女性管理職を現在の1名から2名に増やします。

・育児、介護をしている社員が働きやすい社内環境づくりに取り組んでいきます。

248

三和開発株式会社

研修や資格取得等への積極的な参加を支援する。

育児介護等仕事とのワークライフバランスを考えた社内環境を整える。

247

株式会社秀信土木建設

・女性社員の資格取得をサポートします。

・育児介護が必要な社員には始業終業時間を個人都合に合わせるようにします。

・個人の状況に応じて在宅でも安心して事務作業等ができるよう整備します。

246

株式会社栗原建設

女性社員のキャリア形成のため、研修・資格取得を支援します。

生活環境の変化に柔軟に対応できるよう、社内環境の整備を行います。

245

堤電気株式会社

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・社員それぞれの状況に応じた仕組みを作り、ワークライフバランスの整備された会社を目指します。

・業務に従事しやすい社内環境整備を行います。

244

松浦土建株式会社

(1)2026年までに女性社員を1名採用できるように努めます。

(2)女性社員のスキルアップのために資格取得、研修会への参加を推進支援します。

243

株式会社丸廣建設

①女性技術者を2025年度までに、現在の1名から2名以上の在籍となることを目指します。

②女性社員のスキルアップを目的とした資格取得のための支援を行います。

③育児・介護をしている社員にとって働きやすい職場環境づくりを行います。

242

髙木建設株式会社

女性社員のキャリアアップを支援し、責任者として女性が活躍できるよう目指します。

育児・介護等、家庭事情で時間に制約のある社員が、仕事と家庭を両立できるような職場環境づくりに努めます。

241

株式会社メディカル・プラネット

⑴女性管理職の割合を、現状37%から40%以上に2027年までに拡充いたします。

⑵女性の平均勤務年数が、現状5年となっているので、2027年まで維持もしくは向上を図ります。

⑶女性が働きやすい社内環境を時差出勤やテレワーク勤務(リモート出勤)など多様な勤務体制で対応し、2027年までによりよくなるように拡充します。

240

有限会社ミナミ水工

1)女性社員の資格取得等を支援し、各個人のスキルアップを目指します。

2)育児・介護等に個々の状況に対応できる時間・ワークバランスをつくり社内環境を整えます。

239

五光建設株式会社

女性社員のスキルアップを目指し、各種研修会・講習会への参加を推奨します。

育児や介護をしている社員が仕事と家庭を両立できるよう、働きやすい環境づくりに取り組みます。

238

成和建設株式会社

育児、介護、地元行事等に対応した働きやすい環境づくりに取り組みます

女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や研修等への参加を支援します

237

株式会社葉隠緑化建設

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・仕事と家庭の両立ができるよう、働きやすい職場環境づくりに向けて取り組みます。

・労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

236

株式会社大坪装建

現在、女性従業員は1名。今後は事務職だけに係わらず、現場作業員の女性社員も採用していく。

2025年までに1名以上は採用できるように努めます。

235

株式会社辻󠄀野組

ワークライフバランスの推進に取り組みます。

スキルアップにつながるセミナーや講習などに積極的に参加できる環境を作っていきます。

234

黒木建設株式会社

・女性の活躍に向けた会社組織全体での意識改革を進めます。

・女性のスキルアップを目指し研修会等へ参加、資格取得支援を行います。

・育児、介護休暇等の制度を周知し、取得しやすい職場環境を目指します。

233

中山建設株式会社

・現在0名の女性技術者を2027年までに1名以上の採用を目指します。

・女性が働きやすいよう結婚生活や子育てと両立できる環境を整えます。

232

株式会社本山建設

女性社員のスキルアップを目指し、資格取得、研修会への参加を積極的に支援します。

男女共に家庭と仕事の両立ができるよう育児・介護休暇等が取得しやすい環境づくりを目指します。

231

大久保電機株式会社

⑴現在資格取得等、希望する講習会・研修会等の参加を推進していますが、より高いスキルアップを目指してさらなる参加支援をします。

⑵育児、介護等をしている社員に対して、引き続き休暇を取得しやすく仕事に従事しやすい職場環境の整備に取り組みます。

230

株式会社川武潜水興業

・育児、介護等できるよう、働きやすい職場環境作り

・労務に従事しやすい社内環境作り

・女性社員の資格取得等を支援

229

株式会社丸建

2025年までに、初の女性管理職を登用します。

労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

228

パラダイス建設株式会社

2027年までに初の女性管理職を登用します。

ワークライフバランスの整った会社を目指します。

227

トモダガーデン

2025年までに女性社員1名~2名の増員を目標とする。

女性社員の資格取得へ向けて支援します。

226

株式会社筒井造園

女性の技術社員を採用する。

225

株式会社日出島建設

女性社員のスキルアップを目指し、資格取得、研修会への参加を積極的に支援します。

家庭と仕事の両立ができるよう育児・介護休暇等が取得しやすい職場づくりを目指します。

224

原田建設株式会社

2027年までに女性社員のスキルアップを支援します。

2027年までに女性管理職を0名から1名に増やします。

223

有限会社城島建設

1.2027年までに、女性管理職数を現在の1名から2名に増やします。

2.女性職員の働きやすい職場環境作りに取り組みます。

222

株式会社友廣建設

現在2名の女性社員を、2027年までに2名以上となることを目指します。

資格取得等を支援し、スキルアップをサポートします。

仕事と家庭を両立出来る様、育児・介護休暇を取りやすい環境整備に取り組みます。

221

株式会社平川建設

・女性社員の資格取得等を支援し、スキルアップを目指します。

・育児、介護をしている社員が働きやすい社内環境作りに取り組んでいきます。

220

株式会社橋口組

①現在女性管理職0人を、2025年までに1人にし、同時に1人採用を目指します

②性別に関係なく育児・介護に対応した働きやすい社内環境整備を行います

③社員のスキルアップを目指し、資格取得の継続支援を行います

219

森永建設株式会社

・育児や介護と仕事の両立ができる職場環境づくりを継続していきます。

・希望する社員の研修会や講習会への参加、資格取得等スキルアップを支援します。

218

株式会社鮎川電工

女性が働きやすいよう結婚生活や子育てと両立できる環境を整えます。

また、スキルアップのため、資格取得や研修への参加を積極的に支援します。

217

ロードメンテナンス株式会社

・2025年までに、資格取得や研修等への参加を積極的に支援し、スキルアップを目指します。

・2025年までに、女性の雇用率を10%以上になるように採用します。

 このため女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。

216

山口建設株式会社

⑴仕事と家庭の両立ができるよう、働きやすい職場環境づくりに向けて取り組みます。

⑵女性社員のスキルアップを目指し、資格取得の支援を行います。

215

株式会社 大島組

・仕事に従事しやすい社内環境を整備します。

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・女性の積極的な採用を行います。

214

株式会社丸福建設

男女とも全社員が働きやすい体制・環境づくりを整備します。

女性社員のスキルアップ・キャリアアップのため、研修等の積極的な参加を推進・支援します。

213

鳥栖設備工業有限会社

⑴女性社員の資格取得等を継続的に支援します。

⑵育児・学校行事などで、休みや時間差出勤(半休)を取得しやすい環境づくりを努めます。

212

株式会社JA建設クリエイトさが

・現在の女性管理職1名を2026年までに2名に増やします。

・女性社員のスキルアップのため、資格取得や研修への参加を積極的に支援します。

211

真生工業株式会社

現在2名の女性管理職が、10年後も2名以上となるよう女性候補者の育成に努めます。

女性社員の資格取得、研修会への参加を支援します。

210

株式会社川内設備工業

(1)現在1名いる女性職員が5年後も1名以上となることを目指します。

(2)女性役員と女性職員のスキルアップのため、資格取得や研修への参加を積極的に支援します。

209

株式会社山﨑建設

⑴現在1名いる女性管理者が5年後も1名以上となるように、スキルアップを目的とした講習会・研修会等の参加を推進・支援します。

⑵育児休暇・介護休暇制度を周知し、休暇を取得しやすい職場づくりに努めます。

208

株式会社翔和

・現在1名いる女性職員を10年後も1名以上となることを目指します。

・育児、介護等をしている社員に対して、引き続き休暇を取得しやすい職場環境の整備に取り組みます。

207

峰下建設株式会社

・現在1名の女性役員を5年後も1名以上維持できるようにします。

・社員の子育て、介護などに柔軟に対応できるような、ワークライフバランスの整った会社づくりを目指します。

206

株式会社タケリョー

女性社員の技術力強化のため、資格取得を支援し、スキルアップを目指します

育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に、個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します

205

株式会社近藤組

1)女性社員のスキルアップのために研修会参加の推進や資格取得等の支援をします。

2)性別に関係なく育児、介護等の家庭環境に応じて労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

204

株式会社荒島建設工業

・育児、介護に対応した働きやす柔軟な職場環境づくりを継続していきます。

・セミナーへの参加、資格取得の支援を行っていきます。

203

株式会社藤井電工

・現在0人の女性技術者の2027年まで1名以上の採用を目指します。

・希望する女性社員の資格取得や講習会等への参加を積極的に支援し、スキルアップを目指します。

・結婚、出産しても働き続けることができる職場になれるように目指します。

・女性が長く快適に働ける会社を目指します。

202

鳥飼建設株式会社

・2025年までに女性社員を2名以上採用します。

・社員のスキルアップを目指し、資格取得等の継続的支援を行います。

201

株式会社創建

・継続的に女性社員のスキルアップのために研修会等への参加を推進・支援します。

・育児・介護等での休暇を取りやすい体制づくりに努めます。

200

有限会社松尾工業

・家庭(育児や介護)と仕事の両立を出来る働きやすい職場づくりをめざします。

・女性の研修会や講習への参加でスキルアップを支援します。

199

川原建設株式会社

⑴2026年までに女性管理職の登用を目指します。

⑵女性社員の研修会等への参加を推進・支援します。

 育児・介護をしている社員が働きやすい環境づくりに取り組みます。

198

株式会社大同工務店

⑴2026年までに女性管理職を登用します。

⑵女性社員のスキルアップのために資格取得等を積極的に支援します。

 育児休業終了後も復職しやすい職場環境を整えます。

197

株式会社栗山建設

2025年までに、初の女性管理職を登用します。

女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

2025年までに、技術職の女性社員を2名以上採用します。このため、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。

労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

196

株式会社福地建設

1.女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

2.育児休暇取得率の目標値80%以上を目指します。

3.労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

195

株式会社伸晃建設

⑴2026年までに女性管理職を登用します。

⑵育児休業・介護休業の制度を周知し、休暇取得を奨励します。

194

株式会社富士建

①2027年までに女性技術者の採用を目指します。

②女性社員のスキルアップ・キャリアアップのため、資格取得を支援します。

③育児・介護休暇を取得し、家庭と仕事の両立ができるよう社内環境の整備に努めます。

193

株式会社シュウユウ

性別に限らず、全社員が活躍できる会社を目指します。

・育児や介護をしている社員に対し、働きやすい環境・体制づくりを整備します。

・社員のスキルアップを目的とした資格取得の支援及び講習等の参加を支援します。

・社内安全衛生パトロールに実施者の一員として参加させ、社内での女性の地位向上を図っていきます。

192

有限会社環境緑化建設

・女性が育児と仕事の両立ができる職場を目指します。

・女性社員の資格取得、スキルアップを目指します。

191

株式会社マツコー

働きやすい魅力ある職場を目指す。

男性社員の育児休業取得を推進する。

190

野田建設株式会社

現在、1名いる女性管理職が10年後も1名以上となるよう女性管理職候補者の育成に努めます。

女性のスキルアップを目指し、講習や研修など、資格取得のサポートに努めます。

189

有限会社南電気工業社

現在1名の女性職員を10年後も維持します。

女性社員がスキルアップ出来るように、資格取得の支援を行います。

188

株式会社門田電気

・女性のスキルアップ向上のため研修への参加、資格取得への積極的な支援を継続的に行います。

・育児、介護、地域活動等に積極的に参加できる環境づくりを目指します。

・女性管理職の育成に努めます。

187

松本建設株式会社

・仕事と家庭を両立できるような職場環境づくりに努めます。

・女性社員のスキルアップの為、資格取得やセミナー等への参加を支援します。

186

双栄建設株式会社

・現在0名の女性職員を1名増員し、10年後も1名以上となるよう、女性が働き続けやすい職場環境を整備します。

・子どもが産まれた職員に対し、男性・女性に関わらず、産休・育休を取得推進します。

185

株式会社峰組

1.女性技術者を2025年度までに現在の2名から4名の在籍を目指します。

2.女性社員の資格取得や講習会受講に積極的な支援を行い、女性が働きやすい環境を作ります。

3.男性社員に育児支援のサポートを促します。

184

株式会社柿本建設

・現在の女性役員数1名を10年後も維持します。

・女性社員のスキルアップを目的とした資格取得のための支援を行い、講習会等への参加も累計年5回以上出来るようにします。

183

株式会社古村総業

・女性管理職 現在0名を2026年までに登用を目指します。

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得を支援します。

・女性が働きやすい職場環境づくりに努めます。

182

株式会社坂本建設

女性が意欲的に現場に関わることが出来るような環境づくりを目指します。

女性のスキルアップを目的とした視察研修や技術講習会等への参加を促し、年間参加件数2件以上を目標とします。

181

株式会社政工務店

1.女性社員がスキルアップ出来るように講習・研修等を積極的にサポートします。

2.育児休業・介護休業制度を周知し、休暇を取得しやすい職場づくりに努めます。

180

株式会社田中組

・女性が働きやすく、能力を発揮できる職場づくりを目指します

・女性のスキルアップを目指し、研修への参加や資格取得の支援を行います

179

株式会社太田尾建設

・育児、介護等の個々の家庭環境に応じた柔軟な働き方をサポートします。

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や講習会等への参加を積極的に支援します。

178

株式会社神近建設

・2025年までに女性管理職を現在の2名から3名に増やします。

・現在、2名いる女性役員が、10年後も2名以上となるよう女性役員候補者の育成に努めます。

177

ロードライン株式会社

(1)女性管理職を現在の1名から、2024年までに2名に増加する

(2)女性が、個人として尊重され、個性や能力を発揮できる職場づくりを推進する

176

株式会社下村建設

1)業務の効率化を図り、育児・介護等さまざまな働き方をサポートする柔軟な体制づくりを実践していきます。

2)女性のスキルアップを目的とした、資格取得のための支援を行います。

175

株式会社プリーズ

2025年までに女性管理者を1名から2名に増やします。

企業全体の職員、管理者は男性の割合が多いため、積極的に女性職員、女性管理者の割合を向上させるよう努めます。

174

株式会社黒川商会

・女性社員のスキルアップを目的とした研修及びセミナーへの参加や資格取得の支援を積極的に取り組みます。

・ワークライフバランスを充実させる為の職場環境作りを推進します。

173

株式会社篠原工務店

・2025年までに、女性管理職の登用を目指します。

・女性社員の資格取得を支援し、個々のスキルアップを目指します。

・ワークライフバランスの整った会社を目指します。

・女性社員がより活躍し、能力の発揮しやすい職場環境づくりに取り組みます。

・女性社員が働きやすい社内環境の整備に取り組みます。

172

株式会社日本建設公社

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や講習会等への参加を支援します。

・育児、介護をしている社員が働きやすい社内環境作りに取り組んでいきます。

171

株式会社扶桑エンジニアリング

育児・介護休暇を取得しやすい職場づくりに努めます。

女性社員のスキルアップのため、資格取得や研修会等への参加を支援します。

170

重松建設

・現在いる管理職の女性が今後段階的に昇級出来る様にします。

・家庭と仕事の両立が出来るように職場環境づくりに努めます。

169

増田建設株式会社

1)女性社員がより活躍し、能力を発揮しやすい職場環境の整備に取り組みます。

2)育児、介護など家庭環境に沿った勤務制度を整備します。

168

米村電設工事株式会社

1.女性社員の資格取得や技能講習等の受講を積極的に支援し、個々の能力向上を目指します。

2.育児・介護等により時間的負担のある社員が、仕事と家庭を両立できるように、時短勤務や休暇取得がしやすい社内環境整備を行います。

167

株式会社永楽園

女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

育児や介護と仕事の両立ができる職場環境づくりを継続していきます。

166

株式会社栄信グループ

女性社員の雇用を推進し、労務に従事しやすい職場環境づくりを目指します。

165

富士建設株式会社

⑴各部門のリーダーとして活躍できるように、研修会やセミナーへの参加を支援しスキルアップを試みる。5年以内にステップアップをし、将来的には女性管理職比率を1割以上にすることを目指します。

⑵・社内会議等への積極的な参加を促し、女性ならではの視点や観点による意見を活かしていく。

 

164

株式会社セリタ建設

・育児、介護をしている社員にとって働きやすい環境づくりを目指します。

・社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

163

株式会社小路建設

・キャリアアップ、スキルアップに必要な資格取得や研修等を積極的にサポートします。

・2026年までに、女性管理職の登用を目指します。

・2026年までに、女性技術職員を1名以上とすることを目指します。

・働きやすい環境をつくり、女性技術職員の積極的な採用を行います。

162

大西工業株式会社

1.育児・介護等個々の家庭環境に応じた休暇の取得に積極的に協力します。

2.女性が労務に従事しやすい社内環境を整えます。

161

株式会社牟田林業緑化

1)社員の資格取得を支援して研修・講習に積極的に取り組んでいきます。

2)ワークライフバランスの整った職場環境作りに取り組みます。

160

株式会社新栄

全ての従業員が同等の環境下で能力が発揮できるような環境を整備する。

女性が末永く快適に働けるワークライフバランスの整った会社を目指します。

女性社員のスキルアップを支援し資格取得、講習の参加等積極的に取り組みます。

159

福市建設株式会社

・育児、介護等の事情をかかえる社員に対し、状況に合わせた柔軟な働き方をサポートし、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

・社員のスキルアップを目指し、資格取得等の支援を行います。

・女性が働きやすい社内環境の整備を行います。

 

158

株式会社中山組

・社員のスキルアップのため、資格取得等の継続的支援を行います。

・ライフスタイルや家庭環境に合わせて働くことができるように、時短勤務等の利用促進に取り組む。

157

モロドミ建設株式会社

① 2025年までに、女性の管理職数を現在の1名から2名に増やします。

② 2025年までに子どもが生まれた男性職員の育児休業取得率を10%とする。

156

東京海上日動火災保険株式会社 佐賀支店

会社や組織のあらゆる意思決定の場に女性が当たり前に参画している状態を目指し、人材育成の着実な取組みを行うことで、準リーダー(主任以上の担当者クラス)に占める女性の割合が、半数以上となることを目指す。

155

荒木電通株式会社

育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

154 有限会社藤武建設

5年以内に以下を実施します。

・女性の雇用を目指します。

・管理職になれるよう研修会や各種セミナーへの積極的な参加を促進し、能力向上に協力していきます。

・女性の活躍推進に向けて出産、子育て中でも働きやすい職場環境を検討し、提供します。

153 株式会社談

(1)現状女性管理職比率100%ですが、今後も50%以上の水準を維持します。

(2)現状すでに出産・育児・介護などをしながらという多様な働き方をサポートする、テレワークや時短勤務等の制度を導入しています(現在の利用者4名/全女性社員10名中)。今後も状況に合わせた柔軟な働き方に対する対応を実践していきます。

152 株式会社キャリアサプライ

(1)2025年までに、女性管理職数を現在の2名から3名に増やします。

(2)育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。また、女性職員が自らキャリアをデザインできるよう、知識やスキル等の習得やマネジメント能力の向上を図るための研修を実施します。

151 小糸九州株式会社

・育児、介護等様々な時間に制約のある社員があることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

・10年以内に初の女性管理職の登用を目指し、候補者の育成に努めます。

150 有限会社宮城建設

1)男女共同参画の意識の形成

2)安全・安心に暮らすことができる社会づくり、生活に困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整備

3)女性が活躍し、男女がともに参画する社会づくり、仕事と家庭・地域生活が両立する環境づくり

149 株式会社バイオテックス 2024年度までに女性管理職比率を従業員女性比率と同等以上にします。
148 ハタナカ電通株式会社 ・ 現在、2名いる女性管理職が、10年後も2名以上となるよう女性管理職の育成に努めます。
・ 2022年までに、技術職の女性社員を1名以上採用し、このために、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。
・ 子育て介護を行っている社員に対し、時差出勤等柔軟な対応を行い女性が働きやすい環境を維持します。
147 株式会社佐電工 (1) 2026年までに、女性管理職在籍者数を現在の3名から4名に増やします。
(2) 女性の職域を更に拡大し、2026年までに女性技術職者数を現在の5名から7名に増やします。
146 株式会社アスリンク 現在は女性従業員6名ですが、2020年までに採用を進め、10名以上となるよう努めます。 現在は子供とふれあう時間を増やすため、業務の効率化を図り、所定労働時間内勤務を実施しています。また、子供の学校行事への参加やプライベートの充実などのための休暇の取得を進めいています。 今後は、女性のスキルアップを目的とした研修やセミナーへの参加、資格取得の支援を行います。
145 株式会社兼茂 現在実施している女性社員のスキルアップを目的とした資格取得の支援及び講習会等の参加をこれからも継続していきます。 2020年までに女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。
144 松尾精麦株式会社 1 女性社員の資格取得支援を行い、女性が働きやすい職場環境を整備します。
2 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境作りを整備します。
143 認定特定非営利活動法人
スチューデント・サポート・フェイス
(1) 5年以内に30歳代の女性管理職を登用します。
(2) 女性のスキルアップのために専門的な講座等への参加を奨励し、資格取得の支援を行います。
142 ホンダカーズ佐賀株式会社 2020年までに子どもが産まれた女性社員のスムーズな職場復帰ができるように当社が運営する企業主導型保育施設「キッズテラス」の受け入れ定員を拡充します。
141 伊万里物産株式会社 労務に従事しやすい社内環境整備を行います。
140 株式会社鶴松造園建設 ・ 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
・ 学校行事、地域の行事等に積極的に参加できるよう働きやすい環境を作ります。
139 株式会社小渕建設 育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況対応ができる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。
138 有限会社増田建設

・女性社員のスキルアップの為、セミナー、資格取得等を支援します。

・子育てや介護等をしている社員に対し、時差出勤及び時短勤務がしやすいよう整備し、仕事と家庭が両立できるように支援します。

137 有限会社松永建設

女性社員の資格取得やセミナーへの参加を支援しスキルアップを目指します。

家庭と仕事の両立が出来るよう職場環境作りに努めます。

136 株式会社クリア (1) 2020年までに、女性管理職を1名⇒3名に増員します。
(2) 2020年までに、女性が活躍できる新設事業所を最低1か所整備します。
(3) 2020年までに、女性専用のトイレを最低1か所増設する。
135 株式会社前田建設 現在女性役員は1名。
女性が育児と仕事の両立が出来る職場を目指します。
134 株式会社修徳建設 末永く快適に働ける、ワークライフバランスの取れた企業でありつづける為、以下のことを宣言目標とします。
1) 現在、1名いる女性役員が、10年後も1名以上となるよう女性役員の活躍を継続します。
2) 女性のスキルアップを目的とした研修への参加、資格取得の支援を行います。
133 株式会社西部解建 現在女性は役員1名。 2023年までに、新しく女性従業員1名以上の雇用を目指します。
132 株式会社ぷらざ 育児・介護などで時間に制限のある社員も働きやすいように、それぞれの状況に対応できる仕組みを作り、ワークライフバランスの整った会社を目指します。
131 株式会社音成印刷 女性が働きやすい職場環境作りを目指します。
130 鹿島印刷株式会社 ・女性社員のスキルアップを目指し、教育、資格取得を支援します。
129 株式会社フジタ 1) 現在いる3名の女性職員を役員候補者へと育成することに努めます。
2) 女性社員の資格取得、スキルアップを目指します。
3) 女性が主体となって活躍できる新規事業を2019年までに立ち上げます。
128 レバレジーズオフィスサポート 
株式会社 佐賀支店
・ パートスタッフという枠組みにとらわれない働きかたの推進 公正な評価と昇給制度
・ 多様な働きかたに対応できる組織づくり 有給消化の推進 始業時間の繰り上げ、勤務時間の選択肢増加
127 株式会社タナカ産業 女性社員の入社を目指します。
126 松尾建設株式会社 ・積極的に、女性社員の採用を行います。
・仕事と育児を両立しながらも活躍できるように支援を行い、育休を取得しやすい環境を実現します。男性社員の育児を目的とした特別休暇を制定します。
125 株式会社嶋本建設

・女性社員のキャリアアップの為、2026年までに国家資格取得を目指します。

・育児、介護、学校行事での休暇を取りやすい体制づくりに努めます。

124 株式会社藤﨑造園

・2025年までに女性管理職を現在の2名から3名に増やします

・女性職員も管理職研修の対象とし管理職としてのスキルアップを目指す

123 有限会社川崎建装

2027年までに、女性社員1名以上の採用を目指します

家庭と仕事の両立ができるよう働きやすい職場環境づくりに努めます

122 株式会社笠原電設

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や研修への参加を積極的に支援します。

・育児、介護等での休暇を取りやすい体制づくりに努めます。

121 有限会社本村建設

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・家庭と仕事の両立ができるよう、職場環境づくりに努めます。

120 合同会社MUKU 10年後も、女性(特に子育て中の女性)が働きやすい環境を引き続き整備していきます。
119 株式会社コミュニティジャーナル (1) 管理職や役員として女性1・男性1を平成32年までに起用します。
(2) 働く女性の意識の向上・スキル向上に努めます。
118 株式会社佐賀新聞サービス 1. 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境づくりの取組みを継続します。
2. 女性を統括責任者とする事業を継続します。
3. 2020年までに男性社員の育児休業取得率10%を目指します。
117 ま・まんでぃ 子どもに関わる全ての大人の居場所づくりを行う (1) 現在、女性を中心に80名ほどの会員で活動していますが、もっと多くの方に利用してもらうために、周知をより工夫して、毎年、会員数を3割増目標にしていきます。
(2) 育休中のスキルアップ、子育て中の情報交換の場づくり、地域とのつながりをもつ事業、おかあさん議員の選出、得意な事を活かしての人材育成、地域で子育てなどを柱に活動していきます。
116 聖徳ゼロテック株式会社 1) 有給の取得し易い環境創りをします。
2) 育休社員の職場復帰を促し、育児と仕事の両立を図ります。
115 株式会社中島工務店 1. 育児や介護をしている社員に対し、働きやすい環境、体制づくりを整備し取り組んでいきます。
2. 社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
114 シンテック株式会社

女性社員のうち、2025年までに二人以上を技術職として養成する。

資格取得を支援し、スキルアップを図ります。

113 有限会社秋栄建設

・現在の女性管理職1名が5年後、10年後も1名以上となるよう女性管理職の育成に努め、女性が働きやすい職場環境づくりに取り組みます。(2027年目標)

・女性社員のスキルアップのため、各種研修会、講習会への参加支援を継続的に行います。

112 祐徳建設興業株式会社 ・ 仕事・家庭を充実・両立できるよう、時間差出勤制度など出勤時間に柔軟な対応を取組み、継続します。
・ 従業員一人ひとりが働きがいのある職場であるよう、資格取得などスキルの向上を支援し、従業員のやる気を全力でサポート出来る環境を目指します。
・ 女性従業員の視点や感覚を通して、新しい価値を創り出し男性従業員を含める全ての従業員に働きやすい社内環境を提供し、活気のある社内空間を構築します。
111 浜新硝子株式会社 ・2020年度までに、女性管理職数を現在の2名から3名に増やします。
110 株式会社うらかわ

・育児、介護休暇を取りやすい環境づくりをします。

・女性のスキルアップを目指し資格取得の支援を継続的に行います。 

109 大樹生命保険株式会社 (1) 平成32年度末(2020年度末)に女性管理職比率を20%とします。
(2) ・総合職(エリア型)のキャリアアップに繋がる人事ロー テーションの活発化に取り組みます。 ・女性が活躍できる風土の醸成に向けた研修実施による、女性のキャリア意識向上の支援を行います。 ・管理職候補者の計画的な育成とキャリアパスにより、着実な管理職輩出を目指します。 ・「働き方の変革」の実現により、男女問わず全ての従業員が活躍できる職場環境の整備に取り組みます。
108 株式会社日本マンパワー 目標1: 管理職(4等級以上)に占める女性の割合を20%以上にする。
目標2: 営業職に占める女性の割合を20%以上にする。(全社目標)
期間: 平成28年4月1日 ~ 平成32年3月31日
107 株式会社田久保建設 女性が元気に気持ちよく働き続けられる環境づくりのために以下の目標を掲げます。
・ 仕事と家庭を充実・両立できるよう、出勤時間に柔軟な対応を取り組み、継続します。
・ 育児休暇を取りやすい環境づくりをします。
・ 女性のスキルアップを目指し、研修への参加や資格取得の支援を行います。
106 国立大学法人佐賀大学 一、 管理職に占める女性比率について15%以上を維持する。
二、 事務系職員を対象とした研修の見直しにより管理職に占める女性比率の向上を図る。
105 KGデザイン事務所 女性社員の入社を目指します。
104 唐津土建工業株式会社 (1) 2026年までに、新卒の女性施工管理技術職を採用します。
(2) 2026年までに、在籍している女性社員の中から、女性管理職を登用します。
103 服巻建設株式会社 1) 女性社員のスキルアップをめざし、資格取得の支援を行います。
2) 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすいような柔軟な環境づくりの取組みを継続します。
102 佐川急便株式会社 唐津営業所

(1)2025年までに、女性管理職数を現在の0名から1名に増やします。

(2)2025年までに、女性雇用率を現在の40.0%から41.5%に増やします。

101 松本法律事務所 2020年3月までに、産前、産後、育児、介護に対応した休暇及び時短勤務の制度を作ることを目標にします。
100 株式会社天本緑地造園 (1) 2020年までに、女性の管理職比率を現在の20%から30%に増やします。
(2) 2020年までに保育所等への送り迎えに対応できるよう、時差出勤制度を導入します。
99 牛津電設有限会社 労務に従事しやすい社内環境整備を行います。
98 佐賀県(知事部局)

■女性職員の管理職への登用

・令和7年度までに、課長級以上に占める女性職員の割合が16%以上となるよう、女性の積極的な登用を進めます。

・職員のキャリア意識を形成するための研修を実施します。また、研修等の機会を通じてロールモデルとなる先輩職員とのネットワーク形成の支援に努めま

す。

■男性職員の育児参画推進

・令和7年度までに、対象となる男性職員全員が出産補助休暇(3日間)及び配偶者出産時育児休暇(5日間)をそれぞれ完全取得することを目指します。

・令和7年度までに、対象となる男性社員の30%以上が育児支援制度を活用して1か月以上の育児のための休業(部分休業並びに特別休暇及び年次休暇等を組み合わせて取得する休暇等を含む。)を取得することを目指します(休暇は、配偶者の出産の8週間前から産後8週間までの期間の取得実績を対象とします。)。

■休暇の取得促進

・年間20日の年次休暇のうち、職員一人当たりの年次休暇の取得日数を、令和7年までに平均14日(70%)以上とします。

97 リコージャパン株式会社 佐賀支社 女性管理職比率を現状6.16%から2023年4月までに7.5%以上に向上する。(リコージャパン全社目標)
96 古伊万里酒造有限会社 女性が活躍しやすい職場環境の整備に取り組みます。(2017~2021年)
95 学校法人旭学園佐賀女子短期大学 (1) 平成29年度に<学科長・コース主任>の女性比率4/6(66.7%)を達成しました。今後も、これ以上の比率を維持できるよう取り組んでいきます。
(2) 本学の建学の精神と未来の女子力の修得を目指す独自科目「旭の女性とみらい」を導入し、茶道、着付け、ペン習字の基本を学ぶことで、学生の日本文化を伝える力を育てることを目標とし、その指導を女性教職員が担当し、ともに学ぶことを目指します。
94 株式会社アルナ薬局  当社の女性社員は全体の73.4%を占めているため、急な子どもの病気や学校行事等、休みの取れやすい環境を作っていますが、改めて次の目標を掲げ、女性が生き生きと活躍でき、働きやすい環境整備に取り組みます。 ① スキルアップを目指し、定例的に社員研修を実施します。
② 従事しやすい社内環境整備を行います。
93 株式会社ひぜん  当社の女性社員の占める割合は約55%に達しているため、日頃より女性が働きやすい環境整備には努めているところでありますが、次の目標を掲げ更なる環境づくりを目指してまいります。 ① 個々人の実情を念頭におき、その時々の状況に対応できる体制をつくり、ワークライフバランスの整った環境づくりを目指します。
92 唐津市

・令和7年度までに女性職員の管理職(部長・課長相当職)割合を、16%とします。(参考)令和元年度 12.5%

・令和7年度までに男性職員の配偶者出産休暇の取得率を100%とします。(参考)令和元年度 90.5%

・令和7年度までに男性職員の育児参加のための休暇の取得率を20%とします。(参考)令和元年度 19.0%

・令和7年度までに育児休業の取得率を男性職員5%、女性職員100%(現状維持)とします。(参考)令和元年度 男性職員 2.4% 女性職員 100%

91 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター ・ 「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定」等の子育て支援に係る取り組みの周知を行い、従業員に育児休業の取得を推進します。
・ 育児休業期間中の代替要員を確保します。
・ 託児所サービス等の福利厚生メニューの活用を推進します。
90 株式会社佐賀広告センター 女性管理職数を2025年までに3名とします。(現在2名)
89 武雄市 ・ 育児・介護等関連制度について職員へ周知し、男女問わず必要な制度を利用できる、働きやすい職場を目指します。
・ 外部研修へ積極的な女性職員の派遣をし、人材育成に努めます。
88 佐川急便株式会社 佐賀営業所 ・ 2025年までに女性の管理職比率を現在の12%から27%に増やします
・ 2025年までに女性管理職数を現在の1名から3名にします
・ 育児、介護等様々な時間に制約のある社員が個々の状況に対応できる仕組みをつくりワークライフバランスの整った会社を目指します
87 佐賀県火災共済協同組合 ・ 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
・ 育児・介護等様々な時間に制約のある社員がいることを前提に個々の状況に対応できる仕組みをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。
・ 労務に従事しやすい社内環境整備を行います。
86 佐賀県難病支援ネットワーク 女性管理職登用(現在できているが、今年度増加の方向) 女性社員の資格取得支援を行い、女性が働きやすい職場環境を整備します。(資格取得のためのスキルアップ研修) 個々の状況に柔軟に対応できる環境を整える。(現在も進行中) 病気があっても配慮により、就労継続が出来る環境を他の企業にも啓発をしていく。
85 株式会社エンターアイ 2021年までに現在4名いる女性社員を5名に増やします。 このため、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。
84 株式会社ツヴァイ (1) 管理職(課長級以上)に占める女性割合を40%以上にする。 (直近36.4%) (2020年までに50%を目標)
(2) 男女の正社員の平均勤続年数差を3.9年→3.5年に短縮する。

※計画期間はいずれも2016年4月1日~2018年3月31日

83 認定特定非営利活動法人
日本IDDMネットワーク
女性の管理職誕生にむけて積極的に研修に参加させます
82 唐津農業協同組合 令和8年3月末までに、係長以上に占める女性割合を21%以上にすることを目指します
81 有限会社ナカムラ

1)現在4名となった女性社員に加え、令和6年度までに新規3名の女性社員をさらに雇用します。

2)女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

3)女性社員が意見や考えを発信しやすく、それらを反映しやすい職場環境の整備を継続して行います。

80 吉永建設株式会社

・すべての社員のスキルアップをめざし、資格取得のための支援を継続的に行います。

・育児、介護を行っているすべての社員に対し、時差出勤等柔軟な対応を行い社員が働きやすい環境を維持します。

79 ひだまりOKKO堂 シェアリングエコノミーの取組を知って頂く事で働きたくても働けない方々への仕事の提案指導をさせて頂きます。
78 一般社団法人スマイルキッズ ・不妊治療、多胎児の子育てを頑張っている女性。
「いつか必ず、乗り越えられる!」
・ひとり親家庭で頑張っている女性。
「私一人でも子育て、家事、仕事を頑張っていける!」
・ステップファミリーで頑張っている女性。
「血の繋がりはなくても、絆は強い!」
といった それぞれの思いに、
自信を持ち、前向きな日々が暮らせるように、
交流会や学びの場を設け、もっと多くの女性を支え、応援します!
77 株式会社エグチ・ビルド

・労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得を支援します。

76 メック株式会社 女性の家庭と仕事の両立のため、2019年(平成31年)までに、土日祝完全休み、且つ希望勤務時間にて就労できるように社内制度を見直します。(ただし、子育てをしながら勤務する女性労働者に限る)
具体的な数値目標としては、子育てをしながら就労する女性の割合を、2019年(平成31年)までに50%まで引き上げます。
75 株式会社マベック

上位職へ昇進する女性の労働者を3人以上とする。

(計画期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日)

74 株式会社本田設備 ・ 2018年度までに、女性の管理職者を登用いたします。
・ 2017年度より、女性の資格取得のための支援をする。
・ 時短制度の活用を行う。
・ 子育て世代への働きやすい環境づくりに取り組む。
・ 介護をしている社員に対しても働きやすい環境の整備を行う。
73 有限会社寺崎資材工業 ・ 女性社員の資格取得(経理事務士等)を推進・支援し、 個々のスキルアップ向上ができるように努力していきます。
・ 結婚、出産しても働き続けることができる職場になれるようにめざしていきます。
72 株式会社キューオキ佐賀 (1) 2020年までに、女性社員を一名以上採用します。このため、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。
(2) 2020年までに、保育所等への送り迎えに対応できるように時差出勤制度を導入します。
71 有限会社ミヤキ緑化土木 ・ 2025年までに初の女性管理職を登用します
・ 女性社員のスキルアップを目指し、資格取得の支援を行います。
70 村山造園土木株式会社

⑴女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

⑵女性が働きやすいよう、子育て・介護等と両立できる環境を整えます。

69 西岡建設株式会社

・女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。

・女性が働きやすい環境の整備、教育に取り組みます。

・育児介護等に関する環境にいる社員に対し個々の状況に対応できる仕組みをつくります。

68 西九州建設株式会社 ・ 女性社員のスキルアップをめざし、資格取得を支援します。
・ 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境づくりを整備し取り組みを継続します。
67 株式会社佐賀電算センター

性別に関係なく適材適所の配属・登用を図り、働きがいある職場づくりを目指します。また、仕事と子育てを両立できる柔軟な勤務体制の導入を図り、働きやすい職場づくりを目指します。従業員一人ひとりが働きがいある職場・働きやすい職場を作ることにより、全ての従業員が個々の能力を十分に発揮できる環境の充実に取り組み、豊かなワークライフバランスの実現に向けて努力します。

・ 従業員に占める女性の割合は25%以上を目標とする(2015年7月現在:15%)
・ 育児休業終了後に復帰した従業員が能力を発揮できる職場環境を整える。
・ 「育児短時間勤務」の利用率向上を目指す。
66 株式会社江頭建設

・男女ともに全社員が活躍できる会社を目指し、働きやすい社内環境づくりを行います。

・女性社員のスキルアップ・キャリア形成を引き続き推進、支援し、2027年までに管理職の登用を目指し育成に努めます。

65 株式会社石丸建設 ・ 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすいような柔軟な対応をするような取組みを継続する。
・ 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
64 株式会社久保造園 (1) 女性管理職比率・数の向上
(現在:0名 将来の目標:5年を目標として1名)
(2) 女性が活躍しやすい社内制度の整備並びに教育の充実など
  (職場環境の改善や意識改革を促し、女性が働きやすいようにハード・ソフトの両面を整備する。将来の目標:5年を目標として女性社員の採用率アップ更にやりがいのある職場を目指し、当社の技術力の向上に繋げていきたい。)
63 有限会社宮地工建

・育児、介護等、時間制約のある社員について、個々の状況に合せた働き方が出来るしくみをつくり、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

・女性社員の資格取得等を支援し、スキルアップを目指します。

62 株式会社興国建設 ・ 2017年4月に初の女性管理職を登用します。
61 青木建設株式会社 ・ 現在1名いる女性役員を常時1名以上確保するよう職員育成に努めます。
・ 2027年までに女性職員を1名の増員し現職1名を管理職に昇進できるように育成します。
60 株式会社協和製作所 ・ 女性社員の資格取得(経理資格など)を支援し、スキルアップを目指します。
・ 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境作りを整備し取り組みを継続します。
59 有限会社近藤興業 ・ 2020年までに、育児・介護のための時間外労働の制限の制度の利用100%を目指します。
・ 2016年までに、育児・介護に対応できる、時差出勤制度を導入します。
・ 2020年までに、女性役員を1名から2名に増やします。
58 株式会社池田建設

 (1)現在、2名いる女性役員が、10年後も2名以上となるよう女性役員候補者の育成に努めます。

(2)育児・介護等の休暇を取りやすい環境を作り、仕事と家庭の両立がしやすい職場になるように努めます。

57 中山組株式会社 1) 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
2)従業員のワークライフバランスを大切にするために年次有休休暇取得を促進します。
56 大川内造園株式会社

・ 女性が働きやすい職場環境作りを目指します。

・育児・介護をしている社員が働きやすい職場環境作りに努めます。

55 井原産業株式会社 ・ 女性社員のスキルアップを目指し、資格取得を支援します。
・ 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境作りに取り組んでいきます。
54 有限会社松石建設 ・ 2025年までに女性社員を採用して、女性管理職の確保を目指します。
・ 女性社員の働きやすい環境づくりの就労支援相談員として社会保険労務士を専任して直接支援を受けられるように対応します。
53 溝上建設株式会社 ・ 2020年までに、技術職の女性社員1名以上採用し、このために、女性が働きやすい職場環境の整備に取り組みます。
・ 2020年までに、女性社員がいない部署に女性社員を配属し、女性職域拡大を図ります。
52 株式会社福川建設 ・ 育児や介護をしている社員に対し、時差出勤及び時短勤務制度を継続し、より働きやすい環境づくりを整備します。
51 多久建設株式会社

2025年までに、女性社員の資格取得を支援しスキルアップを目指します。

仕事と家庭が両立できるように支援します。

50 藤永建設株式会社 ・ 子育てや介護をしている社員に対し、働きやすい環境作りを整備し取り組みを継続します。
・ 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
49 株式会社 宝本建設

(1)2025年までに、女性社員を1名(事務職、技術職を問わない)採用

(2)2023年までに、女性正社員(事務職)に対して、2級建設業経理士の資格を取得させるべく、教育機関において受講させる

48 田中工研株式会社

1.女性社員のスキルアップ向上を目指し、資格取得や講習会などに参加します。

2.介護や育児などの家庭環境に対応できるよう、有給休暇(半日~)を取得しやすい社内環境を作ります。

47 有限会社徳永工務店

・ 女性社員のスキルアップを目指し、講習の参加に向けた支援及び社内環境を整える。

・2027年までに男女個別のトイレを設置し、快適な社内環境の整備を図る。

46 株式会社ドリームテック 現在1名いる女性管理職が5年後は2名以上になるよう女性管理職候補者の育成に努めます。
45 株式会社横尾土木 ・ 2026年までに女性管理職の確保を目指します。
44 ホーチキ佐賀株式会社 女性社員の資格取得を積極的に支援し、スキルアップを目指します。
43 有限会社江頭建設

・ 講習会、セミナー等へ積極的に参加し、能力、意欲、意思を高めるような取り組みを継続します。

・女性の働きやすい環境を整え、能力を発揮できる職場づくりを目指します。

42 株式会社ワイズ ・ 2018年までに、男女を問わず、幼児を持つ職員の育児短時間勤務 また、看護、介護等による休暇取得及び短時間l勤務の利用100%を目指します。
・ 男女を問わず、社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
40 familiar 女性職員を中心とし、社会で活躍するための環境、スキルアップ支援を積極的に行います。また、個人の魅力、働ける時間、経済状況などに応じた、柔軟な女性の働き方を提案していきます。
39 株式会社コジマ建設 現在2名いる女性職員が、女性初の管理職となれるようスキルアップを目指した専門的な講習会等の参加や資格取得支援を行います。 育児・介護をしている社員にとって働きやすい職場環境づくりを目指します。
38 有田ケーブル・ネットワーク株式会社 ・2020年までに現在1名いる女性管理職を2名以上となるよう育成に努めます。
37 株式会社中野建設

〇育児・介護など時間に制約ある社員にとって家庭と仕事を両立し働きやすい社内環境の整備を行い、ワークライフバランスの整った会社を目指します。

〇女性社員のスキルアップを目指し、資格取得や研修などへの参加を支援します。

36 株式会社竹下コーポレーション
佐賀ワシントンホテルプラザ
・2020年までに男性社員の育児休業取得者を1名以上輩出することを目指します
35 株式会社植松建設

・女性活躍推進に向け、毎年各種セミナー・研修・資格取得講習への参加を積極的に行い、スキルアップを図ります。

・5年以内に資格取得(建設業経理事務士・建設ディレクター等)の推進・バックアップをします。

34 株式会社From1to1 2018年までに、男性職員の育児休業取得率を100%とします
33 平野建設株式会社 ・ 仕事と家庭を両立できるよう、出勤時間に柔軟な対応をするような取り組みを継続します
・ 女性社員の資格取得を支援し、スキルアップを目指します
32 大川内建設株式会社

⑴仕事と家庭を両立できるよう、柔軟な働き方を推進します。

⑵女性のスキルアップを目指し、研修等への参加を積極的に取り組みます。

31 株式会社龍工業 女性社員の技術職の資格取得に取り組みスキルアップを目指します
30 株式会社秀嶋建設 ・ 現在女性が1名なので2名に増やします。
・ 保育場への送迎の為の時差出勤制度を導入します。
29 株式会社久保建設 ・ 現在、2名いる女性管理職・技術職が、10年後も2名以上となるよう女性の雇用と管理職・技術職の育成に努めます。
28 株式会社樋口商店

・職場環境の整備で女性の職域拡大に努め女性の採用を拡大していきます。

・仕事と家庭を両立できるように柔軟に対応できるよう取り組みます。

27 株式会社大和建設

(1)毎月1回の社内安全衛生パトロールに実施者の一員として参加させ、社内でも女性の地位向上を図っていく

(2)毎年1名以上の女性技術者を雇用し、その特性を活かし、開かれた勤務環境を整え、女性に魅力ある職場づくりを推進する

(3)女性の新規雇用、長期雇用を目指し、その能力、適性に応じた部署、役職を与え、充実した職務環境を構築していく

目標:令和6年3月末までに2名以上

26 株式会社篠原建設

●女性社員のスキルアップを目指し、研修・講習への参加や資格取得の支援を行います。

●育児や介護をしている社員が仕事と家庭を両立できるよう、働きやすい環境づくりに取り組みます。

25 株式会社シンセイ

・資格取得をサポートし、女性社員のキャリアアップを支援します。

・女性はもちろん、性別に関係なく育児、介護等の家庭環境に応じて労務に従事しやすい社内環境整備を行います。

24 松尾造園緑地 2025年までに、技術職の女性社員を1名以上採用します。
23 松尾一建工業株式会社

・女性社員のスキルアップを目指し、資格取得と積極的に支援します。

・子育てや介護をしている職員に対し、時差出勤等柔軟な対応を行い働きやすい環境を維持します。

22 有限会社内源土建工業

・ 女性並びに男性が活躍できる働きやすい環境を整えます。

・ 女性のスキルアップのために、資格取得や講習参加を支援します。

21 株式会社観光ホテル千代田館 ・ 2025年までに女性の管理職(セクション長以上)に従事する人数を現在の2名が3名になるよう努めます
・ 2025年までに育児時短勤務制度の利用率50%を目指し、男性職員の育児参加を促します
・ 保育所等への送り迎えに対応できるよう、時差出勤制度を導入します
20 株式会社山礼建設

・育児、介護等の個々の家庭環境に応じた柔軟な働き方をサポートします

・社員のスキルアップを目指し、資格取得等の支援を行います

・女性の働きやすい社内環境を整備します

18 株式会社太田工務店

1.女性管理職1名を維持し女性社員の資格取得を支援しスキルアップを目指します。

2.産休 育休 介護休暇等 時間単位で取得できるようワークライフバランスの整った会社を目指します。

17 株式会社椿原造園 ・女性社員の講習受講、資格取得を支援し、スキルアップを目指します。
・子育てや介護をしている社員に対し、出勤時間の検討などを実施し働きやすい環境づくりを整備します。
16 株式会社佐賀IDC 2020年度までに、初の女性管理職の登用を目指す。
15 株式会社バーモスホーム

・2025年までに女性職員を1名役員にします。

・2025年までに女性職員を2名採用し女性役員候補者を育成します。

14 株式会社ライフコンプリート 正社員における女性役職者の比率を2020年までに20%とすることを目指します。
ワークライフバランスのとれる職場環境づくりに務めます。
13 荒木建設株式会社

・2025年までに女性職員を1名役員にします。

・2025年までに女性職員が責任者となる工事を2件実施します。

12 社会福祉法人城北児童福祉会
城北保育園
・ 学校卒業後、入社時より3年間継続し働く(常勤臨時職員)女性職員に対し、正規社員へ昇格を目指していきます。
・ 途中採用の女性職員に対しても、前職(保育所経験のある者)については、1年間継続的に就労し適格と認められる者には、積極的に正規職員への昇格を目指して行きます。
11 株式会社メディック

性別に関係なく適材適所の配属・登用を図り、働きがいある職場づくりを目指します。また、仕事と子育てを両立できる柔軟な勤務体制の導入を図り、働きやすい職場づくりを目指します。従業員一人ひとりが働きがいある職場・働きやすい職場を作ることにより、全ての従業員が個々の能力を十分に発揮できる環境の充実に取り組み、豊かなワークライフバランスの実現に向けて努力します。

・ 従業員に占める女性の割合は25%以上を目標とする
(2015年5月現在:22%)
・ 育児休業終了後に復帰した従業員が能力を発揮できる職場環境を整える
・ 「育児短時間勤務」の利用率向上を目指す
(過去実績:1例のみ)
10 株式会社大神 2025年までに、女性管理職数を現在の3名から4名に増やします。
9 味の素構内サービス株式会社 2022年までに、初の女性基幹職を2名以上とする。
8 シャインプラス合同会社 2018年までに女性の社員数を5名とし、内1名を管理職にします。
7 医療法人源勇会 職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるような環境を整備する。
6 株式会社佐賀銀行

~~平成26年3月に当行を含めた地銀64行頭取が参加のもと「輝く女性の活躍を加速化する地銀頭取の会」を発足し、併せて「行動宣言」を策定しました。~~

・ 私たちは、当行の女性活躍に関する自主目標を策定し、達成に向けた取り組みを進め、その進捗状況を定期的に把握・公表し、取り組みを継続的に改善します。
・ 私たちは、「女性の活躍が、当行にとっていかに重要か」という想いを、自らの言葉で地域社会に発信します。
・ 私たちは、組織に異なる視点をもたらすことがより良い価値を生むことを発信し、当行の男性職員(管理職)の意識変革を進めます。
・ 私たちが関与するあらゆる機会に女性が参加していることを確認し、その重要性を訴えていきます。
・ 私たちは、積極的に人材を発掘し、能力を開発し、登用することで、当行の女性の活躍を支えていきます。また、そのために組織の意識変革を促します。
・ 私たちは、これ以上柔軟な働き方ができないのかを確認することによって、女性の活躍を阻害する要因を取り除くとともに、男女の働き方の変革を進めます。
・ 私たちは、女性がさまざまなライフイベントを経ながらキャリアを継続しているかデータで検証しながら、成長の機会を計画的に提供し、支援を続けます。
・ 私たちは、自らの属する地域社会に向けて、女性の活躍推進の重要性を伝えるとともに、地域においてリーダーシップを発揮して女性活躍推進に積極的に取り組むことを奨励します。
・ 私たちは、輝く女性の活躍を加速する男性リーダーのネットワークを広げ、成功事例を共有するとともに、輝く女性のネットワーク構築を支援し、連携していきます。
5 西日本総合コンサルタント株式会社 ① 2016年までに、子の看護休暇取得率100%を目指します。
② 県、市の「女性会議」等の女性社員受講率が現在約25%となっているが、2018年までに50%を目指します。
4 佐賀県中小企業団体中央会

1)女性社員の資格取得等を支援するとともに、中堅管理者養成研修等の能力研修受講100%を維持します。

2)現在2名の女性管理職(副課長以上)が、10年後も2名以上となるよう女性候補者の育成に努めます。

3 株式会社ニューオータニ九州
ホテルニューオータニ佐賀
2018年までに女性管理職(主任・リーダー職以上)比率を20%にする。
2 株式会社ジェピック

・2025年までに、女性の管理職比率30%達成を目指します。

・全従業員に対して、性別にとらわれず、仕事のキャリアや職種選択を出来る意識改革と能力向上を、さらに、個人の生活スタイルを自己選択できるような学習・教育環境の整備、成長機会の提供に努めます。

1 九州電力株式会社佐賀支社

一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境づくりに向けて「意識・組織風土改革」、「人材育成」、「働きやすさと働きがいの追求」を柱とした取組みを展開しています。
 <女性管理職登用に関する目標>
 ・2023年度までの5年間で、女性管理職の新規登用数を3倍以上とし、組織の長ポストへの女性の登用数を3倍以上とすることを目指します。

※行動計画導入前の5年間(2009年~2013年度)を基準とする